ここ最近、日中ずいぶんと過ごしやすくなりました。
もうすっかり秋ですね。
店頭には秋冬服が並んでおり、
特に今年は、
ファストファッションブームで、安くておしゃれな服がくさん♪
しか~~~し
安いからって、あれもこれもと買うのはもったいない!
今日は、私が「
洋服を買うときに気をつけていること」を、お話したいと思います。
◆洋服を買うときに気をつけていること
・本当に必要な服かどうかを確認
価格が安いからといって、むやみやたらに買ってはいけません。
欲しいものを具体的にイメージしてから、買いましょう。
買う前に、ご自分のクローゼットを見るのも忘れずに。
もしかしたら、今持っている服で代用できるものもあるかもしれませんよ。
・夜にインターネットで買い物しない
日中働いていて、夜しかゆっくりした時間がない方は、夜にインターネットで買い物をされる方がいらっしゃるかと思います。
でも、夜にインターネットで洋服を購入して、朝、注文メールを見てみると
「あら?何でこんな洋服を買っちゃったのかしら。。。」
ということ、ありませんか?
実は私自身、そういう経験が何度もあります。
なぜ、このようなことが起こるのかというと、
夜はアドレナリンなどの興奮物質が脳に存在しているために、脳が興奮している状態だからだそう。
朝になるとその興奮物質がなくなっているため、冷静に判断することができるようです。
私は、この経験から、夜ネットで欲しいと思った洋服は、
いったんお気に入りに登録しておき、
翌朝、お気に入りに登録した洋服をもう一度見て、それでも欲しいと思ったら購入するようにしています。
もし、売り切れていたら、その洋服とは縁がなかったんだと思い、あきらめます(´∀`;)
こうすることで、ずいぶんと無駄遣いが減りましたよ。
以上です。
他にも
「服を購入するときは試着をする」や、
「ネットで購入する際は生地、形をチェックする」など、色々気をつけることがありますが、
私が主に注意する点は、上記に挙げた2点。
これでずいぶんと無駄な買い物が減りました。
これから、おしゃれな秋冬服がどんどん出てきます。
無駄遣いをせず、ご自分に似合う洋服を購入してくださいね。
>> 続きをみる
「三十路主婦の きれいファッション研究所」のプロフィール
>URL:http://kireiyouhuku.ti-da.net/
ページトップへ戻る