ページ内を移動するためのリンクです。

ブログ登録はこちら

人気ブログ

loading...

新着記事

loading...

人気記事

loading...

新着ブログ

loading...

トップ > 営業・販促(マーケティング)担当全般トップ > ソーシャルマーケティングの本質

ソーシャルマーケティングの本質

いままでいろいろと書いてきましたが、いまから大阪に移動するので、その時間を使ってちょっとここらで ソーシャルマーケティングの本質 について考え直してみようかと思います。 むかし、 CGMマーケティングの本質 というエントリーを書きましたが、これは2008年10月のこと。まだ1年経ってないんですが、だいぶ考え方というかソーシャルマーケティングの捉え方が変わった気がします。 CGMはほとんどソーシャルメディアとほぼ同義ですから、 CGMマーケティング≒ソーシャルマーケティング です。ちょっと長くなるかもしれませんが、今回は1年で捉え方が大きく変わった ソーシャルマーケティングの本質 について整理してみます(できる限り)。 まず、ソーシャルメディアの位置づけを考える上で、他の2つも含めた「 メディアの3類型 」があります(↓)。 3つとは(最近ちょぼちょぼ言われ始めてますが)、 他社メディア、自社メディア、ソーシャルメディア の3つです。他社メディアは、いわずもがなお金を払って枠を購入するメディアです。広告の場合はお金を払いま

>> 続きをみる

の人気記事ベスト5

>>ブロガーページ

 

このブログ記事の評価
項目 1 2 3 4 5   ポイント
笑えた
 
0pt
役に立った
 
0pt
ほしい!
 
0pt
人に勧めたい
 
0pt
驚いた
 
0pt

Ads by adbuzz

「」のプロフィール

さん

>このページをお気に入りに登録!

>ブロガーページへ

>URL:


▼このページのリンクバナーです。以下のソースをお使い下さい。
※■■■を当サイトのドメインに置き換えてください。





ページトップへ戻る

みんなの記事評価ランキング

loading...

カテゴリ

loading...